===============
なぜ「特別支給の老齢厚生年金」
は「特別」に支給される年金
なのでしょうか?
===============
昭和61年の年金の大改正で、
年金の受け取りの開始年齢を
「60歳⇒65歳」へと変更
になりました。
この大きな変化を緩和するため
20年かけて年金を減額する
ことになりました。
限定された人たちへの年金につき
「特別支給」の年金となって
います。
=================
【対象者】
【男性】
昭和16年4月2日以降生まれ
昭和36年4月1日以前生まれの20年間
【女性】男性より5年遅れ
昭和21年4月2日以降生まれ
昭和41年4月1日以前生まれの20年間
=================
【左側の表】
これは「日本年金機構」の
ホームページ
にある
「老齢年金の受給開始年齢
について」
です。
自分hが「60歳から65歳」の間で
「いつから、どの年金が
受け取れるのか」
がわかる資料です。
=================
【次回】【第26回】
「特別支給の老齢厚生年金」
(65歳前から受け取る年金)
のよくある間違い
↓
第26回へのリンク
================
【メルマガ登録のお願い】
メルマガは、身近な経済ニュース
を中心に取り上げ、解説を
していきます。
(毎日、配信しています。)
元銀行員の私の経験・視点が、
新たな気づきやビジネスの
ヒントになれば、これほど
嬉しいことはありません。
編集後記では、
・ペットのトイプードルの
チップ
・甥(おい)の「よっしー」
(仮名)
について、連載しています。
(メルマガの登録は、こちら)
↓
https://keieisya1.jp/p/r/ZJzAG5r4
コメント