【在職老齢年金の計算式】 ================= 基本月額- (基本月額+総報酬月額相当額 -47万円)÷2=年金月額 (受け取れる年金額) ================= 【イメージ化】 基本月額⇒年金月額 総報酬月額相当額 =(役員報酬月額+あれば役員賞与額) ①「(基本月額+総報酬月額相当額 -47万円)÷2」 の計算式をひも解く ②「年金月額+役員報酬月額」から (基準額)「47万円」 を差し引いて、 その超えた部分を「2で割る」 ⇒これが、カットされる年金額 ③(年金月額) ー(②:年金カット額) =(年金受け取り額) ================ 【次回】【第12回】 在職老齢年金を「図解」します ↓ 第12回へのリンク ================ 【メルマガ登録のお願い】 メルマガは、身近な経済ニュース を中心に取り上げ、解説を していきます。 (毎日、配信しています。) 元銀行員の私の経験・視点が、 新たな気づきやビジネスの ヒントになれば、これほど 嬉しいことはありません。 編集後記では、 ・ペットのトイプードルの チップ ・甥(おい)の「よっしー」 (仮名) について、連載しています。 (メルマガの登録は、こちら) ↓ https://keieisya1.jp/p/r/ZJzAG5r4
【第11回】在職老齢年金の計算式をひも解くと
2023年1月1日
コメント