================= まず、 「つみたて NISA」 を利用していますか? ================= もしかしたら、 「聞いたことはあるけど、 使っていない」 という方も、 いらっしゃるかもしれません。 ================= 【つみたて NISA の概要】 (年間つみたて上限額) 40万円 ✕(最長)20年=800万円 この800万円が 「非課税」 です。 「800万円が非課税」 と言われても 「実感がわかない」 かもしれません。 通常の税率は, 「20.315%」です。 800万円の税額は, 「約160万円」です 。 ================= 【まとめ】 現状、 つみたてNISAの拡大 が予定されています。 銀行の預金金利が、 ほぼゼロの状態の中、 「800万円分、 約160万円が非課税」 というのは、 非常に有利です。 利用されていない方は、 「まず始めること」 をお勧めします。 =============== 【次回】【第8回】 老後の不足資金準備 実務的な 準備方法とは? ↓ 第8回へのリング =============== 【メルマガ登録のお願い】 メルマガは、身近な経済ニュース を中心に取り上げ、解説を していきます。 (毎日、配信しています。) 元銀行員の私の経験・視点が、 新たな気づきやビジネスの ヒントになれば、これほど 嬉しいことはありません。 編集後記では、 ・ペットのトイプードルの チップ ・甥(おい)の「よっしー」 (仮名) について、連載しています。 (メルマガの登録は、こちら) ↓ https://keieisya1.jp/p/r/ZJzAG5r4
【第7回】老後の不足資金準備で、まず、準備することは?
2022年12月29日
コメント